のん太
のん太
のん太

エネルギーマーク

デコかつとは

デコかつってってますか?

「デコかつ」は、「脱炭素だつたんそにつながるあたらしいゆたかならしをつく国民運動こくみんうんどう」の愛称あいしょうです。

この名前なまえは、二酸化炭素にさんかたんそらす脱炭素だつたんそ環境かんきょういエコをふくむ「デコ」、そして「活動かつどう生活せいかつ」をわせてつくられた言葉ことばです。

についての画像

デコかつ由来ゆらい

デコかつは、2022ねんはじまり、2050ねんカーボンニュートラルと2030年度ねんど温室効果おんしつこうかガス削減目標さくげんもくひょう達成たっせいするためのみです。国民こくみん消費者しょうひしゃ生活者せいかつしゃ)がライフスタイルを見直みなおし、脱炭素だつたんそけた行動こうどうへと転換てんかんすることを目的もくてきとしています。くに自治体じちたい企業きぎょう団体だんたいなども連携れんけいしながら、あたらしいらしを後押あとおししています。

エネルギーマーク

目指めざすべき未来みらい姿すがた

脱炭素だつたんそにつながるあたらしいゆたかならし

デコかつ目指めざ未来みらいは、「脱炭素だつたんそにつながるあたらしいゆたかならし」です。

このみがすすむことで、やく10年後ねんごわたしたちの生活せいかつは、いまよりもゆたかで、自分じぶんらしく、快適かいてき健康的けんこうてきなものになることが期待きたいされています。

エネルギーマーク

まずはここから!デコかつアクション

デコかつアクションとは、らしをゆたかにしながら、脱炭素だつたんそなどにも貢献こうけんできる行動こうどうのことです。

さまざまな方法ほうほうがありますが、まずは「デ・コ・カ・ツ」の4つのテーマについて紹介しょうかいします。

どんなものなのか、一緒いっしょていきましょう!

デ:電気でんきしょうエネ 断熱住宅だんねつじゅうたく

いえまどかべなどを断熱性だんねつせいたかいもの(ねつつたえにくい素材そざい)にすることで、なつすずしく、ふゆあたたかい快適かいてきいえをつくることができます。

その結果けっか冷暖房れいだんぼう使用しようらし、CO₂排出量はいしゅつりょう削減さくげん光熱費こうねつひ節約せつやくにつながります。

さらに、いえなか温度差おんどさちいさくなることで、ヒートショック(きゅう温度変化おんどへんかによる健康けんこうリスク)をふせぐこともできます。

コ:こだわるたのしさ エコグッズ

LED照明しょうめいしょうエネ家電かでんなどのエコグッズを生活せいかつなかれることで、光熱費こうねつひ節約せつやくができます。

また、高機能こうきのう製品せいひん使つかうことで、より快適かいてき便利べんり生活せいかつおくることができます。

カ:感謝かんしゃこころ のこしゼロ

日本にほんでは2022年度ねんどに、やく472まんトンの食品しょくひんロス(家庭かていからやく236まんトン、事業者じぎょうしゃからやく236まんトン)が発生はっせいしたと推計すいけいされています。

家庭かていから食品しょくひんロスのおも原因げんいんは、「のこし」、「過剰除去かじょうじょきょ」、「直接廃棄ちょくせつはいき」の3つです。食品しょくひんロスをらすことで、ゴミの減量げんりょう食費しょくひ節約せつやくにつながります。

まずは、普段ふだん食事しょくじのこさずべることからはじめてみましょう。

ツ:つながるオフィス テレワーク

テレワークとは、インターネットなどを活用かつようし、会社以外かいしゃいがい場所ばしょでも仕事しごとができるはたらかたのことです。

テレワークをすると、通勤時間つうきんじかんるので、通勤つうきん疲労ひろうったり、自由じゆう時間じかんえたりします。

また、地方ちほう移住いじゅうしても仕事しごとつづけられるなど、柔軟じゅうなんはたらかたができるようになります。

© 2024 Higashihiroshima Smart Energy